着付教室
宮下の着付教室は
少人数制(2名~4名)
回数は生徒さんに合わせて柔軟に致します。
浴衣の着方だけ(2回~3回)受講もOK
1回 1,500円
だから無理なく続けられる
講師紹介
きもの宮下は、きものを自分で着れるようになりたいと思う方を全力で応援致します。
(きものを人に着せてあげられるようになりたい方は、当教室とは別の教室をご紹介致しますので、ご了承くださいませ)
このところ、きものの整理をしておこうとか、お母様のきものを着てみたいとか考えられて、着付けの練習を始められる方が増えております。
6月から、志知島先生が月に一度いらしてくださることになりました。
志知島先生は、中学校の英語の教師を退職された後、着付けの講師をしてらっしゃいますが、
友禅の染めも勉強されていますし、畑仕事なども楽しみにされて、お忙しく活動されています。
生徒さんは若い方も年配の方もいらっしゃいますので、その方に合わせた進め方をしていきますので、全く初めての方もご心配いりません。慣れてこられたら、教室のあと、神宮に行ったり、お食事に行かれたりされても、きものに慣れるいい機会になりますね。
教室は、毎週ではなく、月に1回程度の少人数教室となります。お仕事のご都合なども遠慮なくおっしゃってください。調整、ご連絡をLINEで致します。
また、ゆかただけの着付けでしたら数回でマスターできますので、どうぞ気軽に参加されてください。
呉服屋の中の着付け教室ですので、和装小物などは生徒さん値引きを致しますが、無理にきものの販売をすることはありませんので、安心しておいでください。
まずは、お手持ちの浴衣や着物一式をご持参ください♪
お手持ちでない方には、無料で教室用きものをお貸し致します。
また、着物を揃えたい方にはお買い得な洗えるきものもご用意しております。

講師 志知島 雅子

講師 宮下 純子
教室予定表
着付け教室の日程の追加は、決まり次第またこの欄に追加いたしますので、ご覧ください。
予定は変更になることもございますので、初めての方は ☎0985-69-0610、LINEでご確認ください。
着付教室体験申し込み

お稽古の様子
前日または当日にでもお電話いただけましたら、1回1500円で体験していただけます。
体験後、よろしいようでしたら続けてお越しください。
少人数で、おひとりおひとりを見るため、見学や無料体験は致しておりませんので、
申し訳ありませんがご了承ください。
お手持ちのきものがある方はお持ちください。
無い方は、和装小物など、少しずつ揃えられればいいので、まずは手ぶらでお越しください。
練習用のきもの一式を無料でお貸しします。
何かわからないことがございましたら、いつでもご遠慮なくお尋ねください。
初めての方は ☎0985-69-0610、LINEでご確認ください。